2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

映画『天外者』

天外者(てんがらもん) (2020) 監督 田中光敏 隣市の複合型シアターで観賞。上映開始ギリギリに到着、窓口に並ぶが、前のお客さんがポイントやら会員証やらで時間をかけていて、結局間に合わなかった。今時、この規模で窓口対応しかしないなんて珍しいよね…

読書『 アドラー珠玉の教え 自分の人生を最高に生きる77のヒント 』Ⅷ

勇気づけに関する言葉が参考になるなあ。 ~日頃から自分自身に語りかけている言葉を思い出してみてほしい。「私はよく頑張っている」「私には可能性がある」「私にはなすべき仕事がある」「たまには失敗してもいい」「時には弱音を吐いてもいい」「私にはよ…

映画『ひとくず』

ひとくず (2019) 監督 上西雄大 隣市のミニシアターで「奇跡のテノール」に続き観賞。某映画サイトのユーザーレビューの「今年最高の映画」という文字が目に留まり、調べると上映はなんと本日まで。某サイトでは出色ものの高得点です。 観てよかったなんても…

映画『アンドレア・ボチェッリ 奇跡のテノール』

アンドレア・ボチェッリ 奇跡のテノール (2017)LA MUSICA DEL SILENZIO/THE MUSIC OF SILENCE 監督 マイケル・ラドフォード 冬季休業となり職場から解放されたので、いっちょ都会に出て連戦で観てくるかと意気込んだが、隣市のミニシアターで気になる映画が…

読書『 アドラー珠玉の教え 自分の人生を最高に生きる77のヒント 』Ⅶ

「勇気づけ」についてもっと知りたい。 ~褒めるのではなく、勇気づけるのだ。勇気づけには、人の能力と意欲を育てる力がある。~ 褒めることと勇気づけることを混同してしまいがちなのだ。 ~褒めるのは成功した時だけだが、勇気づけは成功した時だけではな…

読書『 アドラー珠玉の教え 自分の人生を最高に生きる77のヒント 』Ⅵ

また「勇気づけ」が取り上げられている。 ~勇気づけとは一言でいえば、嬉しいという喜びの気持ちと、ありがとうという感謝の気持ちを相手に伝える援助法である。それは深く人を思いやる心を持って人の心の奥底に届く言葉として伝えなければならない。~ 喜…

読書『 アドラー珠玉の教え 自分の人生を最高に生きる77のヒント 』Ⅴ

自分の感情を抑えきれずに失敗してしまうことがある。ライフスタイルというものが解決の鍵になるらしい。 ~ライフスタイルとはその人固有の生き方あるいは信念体系のことであり、その人の行動を決めている内的システムのことを言う。~ ~感情的にならない…

映画『ビルとテッドの時空旅行 音楽で世界を救え!』

ビルとテッドの時空旅行 音楽で世界を救え! (2020)BILL & TED FACE THE MUSIC 監督 ディーン・パリソット 市内の映画館で観賞。先週の土日に観ていないので久しぶりの映画だ。いつの間にかポイントがたくさんたまっていたので、無料で観賞することができた…

読書『 アドラー珠玉の教え 自分の人生を最高に生きる77のヒント 』Ⅳ

自分のことは自分で決めるのなら、人とのつながりは軽視するのかというと、そうでもない。アドラーは「共同体感覚」という言葉を出している。 ~共同体感覚とは、自分だけでなく所属している共同体の人たちや共同体全体が良くなるように貢献する態度のことを…

グランパス『1-0 ホーム広島戦』

J1 第34節 キックオフ:12/19(土)14:00試合会場:豊田スタジアム ついに今シーズンも終わりだ。 先週の日曜日も岡崎でカツ丼、昨日は碧南でカツ丼、そして今日は試合会場に向かう途中、豊田警察署の向かいの店でカツ丼。できるだけのことをして試合観戦に…

読書『 アドラー珠玉の教え 自分の人生を最高に生きる77のヒント 』Ⅲ

「自分の人生は自分で決める」ということも強調されている。 ~自分のことは自分で決める。この自己決定性こそが物事を考え、判断するときの要点である。~ 自分のことは自分で決める。それとともに、他人のことはこちらが決めない、というスタンスも必要だ…

読書『 アドラー珠玉の教え 自分の人生を最高に生きる77のヒント 』Ⅱ

人生を最高に生きるために、劣等感をどう乗り越えるのか。 ~励ますのでも褒めるのでもなく、勇気づける。これがコンプレックスに対する最善の対処法である。~ 出た、「勇気づけ」。これもアドラー独特のキーワードだ。勇気づけることは褒めるとは違うとは…

読書『 アドラー珠玉の教え 自分の人生を最高に生きる77のヒント 』(永江誠司)

アドラー珠玉の教え 自分の人生を最高に生きる77のヒント (講談社+α新書) –2016/4/21永江 誠司 (著) 私がかつて教育に情熱を燃やしていた時から「アドラー」の名前は知っていた。アドラー心理学を学級経営等に生かしているみたいな情報があった。休職中から…

読書『 いじめ・自殺 この30年で何が変わり、何が変わらないのか』Ⅴ

それがいじめなのか、からかいなのか、いじりなのか、本当に判断は難しい。特に第三者が判断するのは難しい。だから被害者の申し出が重要なのだが…。 ~悪ふざけや中傷の対象になる者も、からかいの対象になる者も、必ず社会の中ではいる。それをすべていじ…

読書『 いじめ・自殺 この30年で何が変わり、何が変わらないのか』Ⅳ

根本的にいじめを無くすというのはできないのだろう。 ~子に問うことだ。いじめられているなら、それがつらいかどうか聞くことだ。そしてどうしたいかを問うことだ。ここで問われることは自らの意志として自らの希望として目的を明確にすることである。~ …

読書『 いじめ・自殺 この30年で何が変わり、何が変わらないのか』Ⅲ

学校でいじめが起きないために、教育はどのように関わってきただろうか。 ~社会における人間関係の中において、自分がどのような原石であり、どういう傾向を持っていて、どのようになっていくのがよいのかということ、あるいはどのようになっていくべきかと…

グランパス『0-0 ホーム横浜FC戦』

J1 第32節 キックオフ:12/12(土)14:00 試合会場:パロマ瑞穂スタジアム パロマ瑞穂スタジアムはJリーグ創設当初からのホームグラウンドだ。だから28年も使っていることになる。もう私も何度通ったことか。そのスタジアムが改修工事に入る。だからラストマ…

読書『 いじめ・自殺 この30年で何が変わり、何が変わらないのか』Ⅱ

「この国は」で始まる言葉から。 ~この国は、自殺、自死に対しては一種、美意識のように捉えていく伝統がある。~ 教科書に載るような立派な文学作品を残す大作家でさえ自殺している。今年も大女優、将来ある若手俳優が自殺した。コロナの影響か、自殺者が…

読書『 いじめ・自殺 この30年で何が変わり、何が変わらないのか』(宮川俊彦)

いじめ・自殺 この30年で何が変わり、何が変わらないのか (ディスカヴァー携書) 2013/4/13宮川 俊彦 (著) 著者は作文・表現教育の第一人者だそうだ。 ~社会の中における自己を見出し、培い、互いに研鑽し合い、将来の社会建設や社会を形成し学び合っていく…

読書『人生は勉強より「世渡り力」だ! 』Ⅳ

今回でこの本も最後にしよう。 ~つきあいにお金を惜しんじゃいけない。お金は使うからまわりまわって大きくなって戻ってくるもんなんだよ。人のために、人を喜ばせるためにお金を使うことがもっと自分を大きくするってこと。~ 自分はケチってばかりいたな…

読書『人生は勉強より「世渡り力」だ! 』Ⅲ

筆者は「恩」、「義理と人情」を大切にしているのだ。 ~最初に井戸を掘った人の恩は絶対に忘れちゃだめだ。義理を欠いていると、そのツケは必ず回ってくるんだよ。~ 私は「義理」「人情」というと、なぜかヤクザの世界を思い出してしまう。そして一歩引い…

読書『人生は勉強より「世渡り力」だ! 』Ⅱ

心に留まったところを挙げていきたい。 ~ふだんは土日は休んでもらう。残業もないね。夕方5時になったら、さっと上がってもらうのが決まりだ。メリハリがついてていいだろう?~ こういうのいいねえ。メリハリって大切だと思う。私も4時45分になったらさっ…

映画『靴ひも』

靴ひも (2018)LACES 監督 ヤコブ・ゴールドヴァッサー イスラエルの映画である。隣市のミニシアターは、国籍、年代問わずに良作を上映してくれる。本当に有難い貴重な映画館である。障害を持った息子と、長年距離を置いていた父親が再会する物語。感動的な話…

読書『人生は勉強より「世渡り力」だ! 』(岡野雅行)

人生は勉強より「世渡り力」だ! (青春新書インテリジェンス)– 2014/8/1 岡野雅行 (著) 小学5年の社会の教科書に、工業の単元があって、町工場からNASに技術を提供云々の記述がある。「ああ、この人のことなんだ」と思い出した。その人が、勉強なんかより大切…

読書『 自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れをとる技術』Ⅵ

心の疲れへの対応策が書かれている。 ~もともと人間は不快を多く認識し、快はすぐに忘れる傾向にあるのだ。いつの自分の人生に不満と不安を持つようになってしまう。そこで意識して昨日をポジティブに見つめ直すのだ。現状の捉え方を満足7・不満3のバラン…

映画『滑走路』

滑走路 (2020) 監督 大庭功睦 隣市で組合活動を終えてそのついでに鑑賞。結構高評価なので気になっていた作品です。重い、悲しい物語です。いじめ、非正規、パワハラという重い話題で、心に何本も矢が貫通しました。心動かされるものがあったんだけど、それ…

読書『 自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れをとる技術』Ⅴ

心は感情とも言い換えられる。 ~感情が大きなエネルギーを使うシステムだということは事実であり、変えられない。大切な命を守る仕組みなのだ。この感情が現代人には必要のない「生死に関わる極端なレベル」を想定して発動してしまうことが問題なのだ。~ …

読書『 自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れをとる技術』Ⅳ

ムリが溜まらないようにするにはどうしたらいいのか。 ~疲労は「もともと知覚できないもの」という前提で対処を考えるのも一つ。放射能対策と同じようなもの。手っ取りやすい方法が「時間」で管理する方法だ。だからこそ労働基準法で労働者の時間が管理され…

映画『フード・ラック!食運』

フード・ラック!食運 (2020) 監督 寺門ジモン 11月いっぱいが有効期限の映画チケットを使わなければならない。しかしこれと言って観たい映画もない。観る時間は日曜の午前と限られている。そこで目についたのが本作品。某サイトで高評価が得られていること…

グランパス『0-0 ホーム大分戦』

J1 第30節 キックオフ:11/28(土)14:00試合会場:パロマ瑞穂スタジアム 瑞穂に行く時は、駅近の商店街の喫茶店でチキンカツ定食を注文する。もうJ2の頃から続いているゲン担ぎである。そんな瑞穂も今戦と残りあと1試合だ。 対する大分は水曜日に試合をし…