読書『不幸な国の幸福論』Ⅱ

不幸な国だという例が挙げられている。それは、社会保障費の貧弱さである。

~いざというとき暮らしを守り支えるためのセーフティネットがわが国ではいかに貧弱かが分かり愕然とします。社会保障がなぜ貧弱なのか、経済が発展したことで得たお金をさらなる経済成長のために使ってきたからです。~

なぜ社会保障が貧弱なのか。それは土木建築、公共事業に多額を費やしてきたからである。

~こんなにも土木建築に費やしていたら他のことに回す予算が少なくなるのは当然でしょう。欧米が社会保障に公共事業の2~9倍支出していたのに対し、日本だけは社会保障費が公共事業費の6割未満でした。~

例えば高速道路。高速道路のおかげで快適なドライブができる。また流通を発達させるためには交通網を整備することが不可欠だ。すべては経済成長のための公共事業なのだ。どうしてこの国はこんなに経済成長を求めるのだろうか。

~コンクリートで覆われた川や海岸や山、あふれる看板や騒音によって五感を刺激され続けることに慣れてしまい、そういう生活環境が自然の一部である人間に多大なストレスを与える。~

経済成長だけを追い求めて、環境を破壊してしまう。そして人間自身を苦しめてしまう。昭和にあった「公害」もそうだ。

アメリカの軍事費より遥かに大きな額を土木建築につぎ込み続けたためにソフトウェアなど先端的な産業の成長が遅れた。~

~半世紀にもわたって目先の利益と経済成長ばかりを優先し、ほとんど車の通らない道路や利用しない箱物施設、益より害の方が多いダムを全国津々浦々に作り続けていった。「日本の破産への道は公共事業によって舗装されている」~

日本全体の均一化を求め、全国に高速道路を行き渡らせた。地域の発展ではなく、経済の発展のための公共事業だったのだ。その間、高齢化、少子化にもなり、地方はどんどん衰えていく。多額をつぎ込んだ公共施設も無駄になってしまった。なんともばかげた話だ。